Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
スゴく丁寧な根管治療に感服いたしました。2度とスぐには 悪くならないでしょう。素晴らしい。
コメントありがとうございます!
私もこの歯医者さんに通いたいです。患者さんにとって「痛くないよ」「無理しないで、辛かったらすぐ左手」「大丈夫だよ」は本当に安心出来ます。歯科衛生士さんとの連携もスムーズです👏👏👏✨
ありがとうございます❗
根治、自分はしたことがないのですが、常に語りかけて説明されながらだと安心だし一緒に治療してる実感もあって素晴らしい。根治にこれだけ手間をかけてくれることは、自分の身の回りでは知らないので羨ましい限りです。歯科衛生士さんの手際の良さも、的確で素晴らしいです。また一つ勉強になりました!
コメントありがとうございます!根治、しないほうがいいです(笑)歯医者さんは来ない方がいいので、予防で利用してくださいね!そうですね、歯医者さんは何をしているのか分からず不安がつきものです。できるだけその不安が和らいでもらえれば嬉しい限りです!
歯が折れてもヒビがあっても、抜歯してはいけません!《他院にて歯が折れているから抜歯と宣告された歯の再根管治療》のノーカットバージョンです。約4分 短く分かり易いダイジェスト版は下のリンクをご参照下さい!ruclips.net/video/UaReRxqPdms/видео.html
前回のダイジェストも拝見しました。根管治療の時の声がけとてもすごいと思いました。歯科治療に限らず、相手が何をしているかよくわからないというような状況では、先生のような声がけを真似してみたいと思いました。相手を不安にしない。本当に大事だと思います。さすがに先生みたいに喋り続けるのは大変?かと思いますが、ポイント部分でちょっと声がけがあるだけでも違うと思う。他院のことはあまり悪く言いたくないが、説明のない歯医者がたくさんあるというのも現状です。そのような中でも見習いたい歯医者だと感じる。
コメントありがとうございます!おっしゃる通りですね、ポイント部分での声掛け、大切です!これからもその点に気を付けて治療させて頂きます!大変ありがたいコメントをありがとうございます!
この歯医者さんに通いたかった😭先生優しすぎる。患者さんはほんとに安心感あるよね!素晴らしいです👏🏻
いつでもご相談くださいね!コメントありがとうございます!
歯科医院さん達の頑張りと患者さんの頑張りが噛み合ってこそ理想の歯科治療方法が向上して行く…嬉しい事です。
沢山コメントありがとうございます!嬉しいです!
この動画に早く出会いたかった。。ヒビ入ってるっぽいんですけどって歯医者に行ったら何故か詰め物されて、その圧で余計に割れて抜かれました。。もう一本抜かれそうになった所で不審に思い歯医者変えました🦷歯医者選びって本当に難しい。。
ご苦労されていますね、おっしゃる通り、ご自身にあった歯科医院選び、難しいですよね!
私も穴があいてるなどで抜歯宣告されて抜きたくないのでセカンドオピニオンで診ていただいた先生に色んなやり方かあるので今すぐには抜かなくて大丈夫です。と言われて今も根管治療頑張ってます。宮崎先生の動画に出会えて他の病院に相談してみようと思えたキッカケを下さって感謝しています。
こちらこそご活用いただけて嬉しい🎵😍🎵
さすが宮崎先生患者様あなた宮崎先生の治療素晴らしいから歯を治療していらっしゃいな貴方の歯をなおしてくださるわ大丈夫痛くないわよ
ここの歯医者さん行きたい!!
私も🎵
無くそう!歯科恐怖症…こまめな患者さんへの声かけは確かに安心感を与えます。患者目線情報は歯科医院さんにも伝えるべきですネ!
沢山コメントありがとうございます! マイクロスコープ、有効です!ぜひ!
今日 食事中左の上の歯がボロっと取れました。痛みはないです。血も出てないです。鏡で見たら根っこが少しあるようです。(抜けた歯の隣の歯は銀歯です) 抜けた歯は生理食塩水につけました。私の歯…入歯とかになるんですかね?(全く知識なしです)あと、抜けた歯の匂い嗅いだら臭かったです。。
むし歯で折れたのかもしれませんね。根っこが残っているのであれば、差し歯が可能かもしれません。ぜひお近くの歯科医院でご相談くださいね。大丈夫です、大丈夫‼️
@@miyazaki-dental-clinic 差し歯!なるほど🤔 あと、歯磨きは抜けた歯の部分は磨かないほうがいいでしょうか?
@@いくみ-i2d さま、痛くなければ磨きましょう🎵
@@miyazaki-dental-clinic 色々ありがとうございます。m(*_ _)m
歳を取って視力低下するとマイクロスコープの必要性はなおさら良くわかります!歯科治療中無意識に治療水飲み込まない様に喉の息止める様に鼻呼吸していましたがそういった意味でもラバーダムの必要性も良くわかります!マイクロスコープ&ラバーダムで2つ不安要因クリアですネ!
破折後、同部分の接着はされたのでしょうか?接着の予後はあまりよくないと聞きますが如何でしょうか?
コメントありがとうございます!破折というよりは、「ヒビ」の状態でした。ヒビが入っているものの、途中でそのヒビは止まっていた状態です。ヒビの部分は削り取り、コンポジットレジンで接着しております。後日更に精査した上で、その部分を人工歯に置き換える予定です。「接着の予後はあまりよくない」これは、おそらく、歯が縦に割れ、歯根の先まで達している破折症例のことでしょう。おっしゃる通りですね、当院では縦破折した症例の接着固定は一切しておりません。理由は、長期予後が良くないこと。それにもまして、そのまま経過観察し、来院が途絶えてしまったとき、その歯の周囲の骨をいたずらに無くしてしまうことがあるからです。この時の症状は、患者さまとしては、「なんだか腫れているけどあまり痛くない。。。歯周病?」といった鈍痛・違和感・出血程度の痛みだからです。この代償として周囲の骨がなくなる、、、これはあまりにも大きすぎる代償ではないかと考えております。縦に破折し、歯根先端にまで及んでいる場合は、早期の抜歯が、「最善の治療法」であると当院では考えております。以下に当院の抜歯気基準のリンクを添付します、もしご希望ご興味があれば、ご活用下さい!miyazaki-dentalclinic.com/25415
@@miyazaki-dental-clinic ご丁寧なご回答ありがとうございます。大変勉強になりました。もし、下奥歯七番の抜歯の場合、先生はコンフォート義歯を選択されますでしょうか?
残っている歯の状態にもよりますが、下7番のみ無いならば、私たちインプラントかなにもしないの2択です。入れ歯をいれると骨がなくなります。これは科学的根拠のある事実です。インプラントしたい!と思ったときにはもう遅いとなりかねません。入れ歯はおすすめしません。
今ちょうど香港で、治療をしているのですが、この釘のようなものというか、これをされるとき、とても痛みで ドタバタしていました。神経をさわるというか ある程度は我慢できるのですが、限度を超えて痛すぎて、先生を殴りたくなるくらいいじめられたのですが、 なぜ、この患者さんは 痛い雰囲気が出ないのでしょうか? 麻酔の違いですか?わたしは3本打ってもらっていました。それも、1時間も口をあけっぱなしで 死にそうでした。
ご苦労されましたね!先日上海からご来院頂いた方、いらっしゃいます。香港の歯科治療事情、どんなのでしょうか?興味があります。当院では麻酔を効かせてから治療に臨むので、痛みは全くありません!!
はじめまして。長くなりますが聞いて下さい。今、他歯科で根っこの治癒をしています。銀歯→白い歯にしたく一応自分の歯を一部使い5万くらいのセラミックの歯→2年後、自分の歯の部分が欠けた為やり直し(保証内でやってもらった)→やり直し中歯茎が少し腫れたので心配だったが、治療後しばらくは腫れる事もあります。が、じきに腫れは引くと思います。と言われたので信じてセラミック完了(この時、セラミック型が合わなくてやり直しし2回目で完了)。が…その後やはり定期的に腫れ痛くなる。一年立たないうちに神経がダメと言われる(やっぱり…おかしいと思ったのに)→根っこ治療に入る(一部保証内だが、セラミック全被せになる為その分プラス支払いになるとの事、不満はあったが他院に行くと全額になるので了承し治療に入る。)この順番です。昨日、根っこの治療が一応終了した段階で今仮蓋のような詰め物がされています。4〜5回くらい通った根っこの治療ですが、昨日はじめて、神経の穴の中心に亀裂のようなものがあるといわれました。弱っているとこのようになる事がある。と。補強して、お薬を入れて一応完了した状態で、次回被せものセラミックを入れるかの話になってきます。歯科の話では亀裂があったので補強はしているが、またもしかしたら亀裂の状態が悪い場合、痛みが出るかも知れない。最悪、抜歯もありえる。だから高いセラミックより保険のものを被せた方がいいかも知れない…と言われました。数年前、全然痛い歯ではなかったが、銀歯が気になり白い歯にしたいので来院しました。これだけ時間をかけたあげく神経無くなり、また銀歯って。何の為にやってきたのか…もうこの歯科の歯の治療から解放されたかったので保証がいくらかでも効くならこの治療までやって、終わったら歯科を変えるつもりでいました。が根っこ治療自体にも不安があり、ここで被せものまでした方がいいのが、とりあえずの保険6,000円銀歯被せてフェードアウトして他院に行った方がいいのが、途中でも(根っこまで終わり)別の歯科に行った方がいいのかかなり悩んでいます。先生の治療のようにラバーもしていないし、3回目の治療の後は仮蓋もとれて後日詰め直ししたりと他にも不信感がたくさんあります。質問です。先生のところでは、またいつか腫れる可能性があるからという前提で保険の銀歯を勧めたりする事はあるのでしょうか?また、根っこ治療をラバーを付けないでやるというのは、歯科により決まりはなくよくある事なのか?ちなみに結構立派な歯科です。自信ない事ばかり言われたら、私としては、もっと不安になるし、大丈夫なように徹底的に今回やったから、高くてもセラミック詰めましょう。と自信を持って言ってくれるような歯科の先生に出会いたい。実は来週、近くの別の歯医者さんにセカンドオピニオンするつもりです。たまたま先生のタイムリーな動画を見つけたので、先生のご意見も伺いたくコメントしました。長くなり、また説明が下手ですみません。
コメントありがとうございます!ご苦労されていらっしゃいますね、全部拝読しましたよ!でも、何とか最小限の治療で出来れば!という『ご担当の先生の切なる願い』も感じました。一つ一つは小さな処置でも、それが完治しなければ、患者様は不安に感じることでしょう。実際に拝見していないため、またご担当の先生の実際のコミュニケーションや、その歯科医院の治療コンセプトも知りません。そのため適切な解釈、回答とはならない場合もございます。その点ご理解いただいた上でご参考頂ければ幸いです!『先生のところでは、またいつか腫れる可能性があるからという前提で保険の銀歯を勧めたりする事はあるのでしょうか?』→また腫れる可能性があるならば、それには原因があるでしょう。でも、その腫れるのを治すのが「治療」であり、そこに意義があるのではないかと思います。そのため、その原因につきましては、「術前に」患者様に説明した上で治療に臨んでいます。その原因は取り除けないということは、つまりは治らないということです。治らないならば、それ以上の炎症拡大を予防すべく、抜歯などの治療も視野に入れご説明させて頂いております。結論、「また腫れる」という治療はしたことが「当院ではありません」そのような治療不可能な状況は「抜歯を視野」に入れ、その後の治療方針を説明しています。ただし、患者様がその点をご理解され、それでも治療したい!という場合はこの限りではありません。そのような場合でも、私は保険の銀歯をおススメすることは絶対にありません。私がしたく無い治療を、患者様におススメすることは、私の信念において皆無です。『また、根っこ治療をラバーを付けないでやるというのは、歯科により決まりはなくよくある事なのか?ちなみに結構立派な歯科です。』→根管治療には大別して2種類の方法があります。これは、良い悪いという事ではありません。日本の保険医療制度と患者様の求め、地域に根差す地域の求め、歯科医師の知識と技術の違いにより、この2種類に大別されており、それを患者様が選んでいるのが現状です。それを知って頂くためにもこのチャンネルを継続しているというのが正直なところです。この動画をご覧下さい、参考になるでしょう!【あなたはどっち?】根管治療には2つの方法がある?その違いを分かりやすく解説!ruclips.net/video/HiDVc_bwj1Q/видео.htmlセカンドオピニオンが終わりましたら、またコメントください!待ってます!
子供達にも伝えたい…治療水飲み込まない様に歯科通院注意事項その1…みたいな…歯科治療恐怖症人口減らしたいですネ…歳を取って難症例になって後悔しない様に…
赤い紙噛むのにはどんな理由があるんですか?
何分何秒ですか?教えて頂けると明確に回答できるかと思います!!
ゾンビ歯よりも美歯が良いに決まっていますからネ!どう考えても…社会人として良い仕事をして行く為にも清潔感のある歯と見た目の美しい歯は万人の願いなのではないでしょうか?
歯根治療はおいくらですか?
概要欄からホームページをご検索下さい!(^^♪
根管治療中に口を濯いではいけない理由がよく分かりました。
一度伺いたい。
お待ちしてますよ!
スゴく丁寧な根管治療に感服いたしました。2度とスぐには 悪くならないでしょう。素晴らしい。
コメントありがとうございます!
私もこの歯医者さんに通いたいです。
患者さんにとって「痛くないよ」「無理しないで、辛かったらすぐ左手」「大丈夫だよ」は本当に安心出来ます。歯科衛生士さんとの連携もスムーズです👏👏👏✨
ありがとうございます❗
根治、自分はしたことがないのですが、常に語りかけて説明されながらだと安心だし
一緒に治療してる実感もあって素晴らしい。
根治にこれだけ手間をかけてくれることは、自分の身の回りでは知らないので羨ましい限りです。
歯科衛生士さんの手際の良さも、的確で素晴らしいです。
また一つ勉強になりました!
コメントありがとうございます!
根治、しないほうがいいです(笑)
歯医者さんは来ない方がいいので、予防で利用してくださいね!
そうですね、歯医者さんは何をしているのか分からず不安がつきものです。
できるだけその不安が和らいでもらえれば嬉しい限りです!
歯が折れてもヒビがあっても、抜歯してはいけません!《他院にて歯が折れているから抜歯と宣告された歯の再根管治療》のノーカットバージョンです。
約4分 短く分かり易いダイジェスト版は下のリンクをご参照下さい!
ruclips.net/video/UaReRxqPdms/видео.html
前回のダイジェストも拝見しました。
根管治療の時の声がけとてもすごいと思いました。
歯科治療に限らず、相手が何をしているかよくわからないというような状況では、先生のような声がけを真似してみたいと思いました。
相手を不安にしない。本当に大事だと思います。
さすがに先生みたいに喋り続けるのは大変?かと思いますが、ポイント部分でちょっと声がけがあるだけでも違うと思う。
他院のことはあまり悪く言いたくないが、説明のない歯医者がたくさんあるというのも現状です。
そのような中でも見習いたい歯医者だと感じる。
コメントありがとうございます!
おっしゃる通りですね、ポイント部分での声掛け、大切です!
これからもその点に気を付けて治療させて頂きます!
大変ありがたいコメントをありがとうございます!
この歯医者さんに通いたかった😭
先生優しすぎる。患者さんはほんとに安心感あるよね!素晴らしいです👏🏻
いつでもご相談くださいね!コメントありがとうございます!
歯科医院さん達の頑張りと患者さんの頑張りが噛み合ってこそ理想の歯科治療方法が向上して行く…嬉しい事です。
沢山コメントありがとうございます!嬉しいです!
この動画に早く出会いたかった。。
ヒビ入ってるっぽいんですけどって歯医者に行ったら何故か詰め物されて、その圧で余計に割れて抜かれました。。
もう一本抜かれそうになった所で不審に思い歯医者変えました🦷
歯医者選びって本当に難しい。。
ご苦労されていますね、おっしゃる通り、ご自身にあった歯科医院選び、難しいですよね!
私も穴があいてるなどで抜歯宣告されて抜きたくないのでセカンドオピニオンで診ていただいた先生に色んなやり方かあるので今すぐには抜かなくて大丈夫です。
と言われて今も根管治療頑張ってます。
宮崎先生の動画に出会えて他の病院に相談してみようと思えたキッカケを下さって感謝しています。
こちらこそご活用いただけて嬉しい🎵😍🎵
さすが宮崎先生患者様あなた宮崎先生の治療素晴らしいから歯を治療していらっしゃいな貴方の歯をなおしてくださるわ大丈夫痛くないわよ
コメントありがとうございます!
ここの歯医者さん行きたい!!
コメントありがとうございます!
私も🎵
無くそう!歯科恐怖症…こまめな患者さんへの声かけは確かに安心感を与えます。患者目線情報は歯科医院さんにも伝えるべきですネ!
沢山コメントありがとうございます! マイクロスコープ、有効です!ぜひ!
今日 食事中左の上の歯がボロっと取れました。痛みはないです。血も出てないです。鏡で見たら根っこが少しあるようです。(抜けた歯の隣の歯は銀歯です) 抜けた歯は生理食塩水につけました。私の歯…入歯とかになるんですかね?(全く知識なしです)あと、抜けた歯の匂い嗅いだら臭かったです。。
むし歯で折れたのかもしれませんね。
根っこが残っているのであれば、差し歯が可能かもしれません。
ぜひお近くの歯科医院でご相談くださいね。
大丈夫です、大丈夫‼️
@@miyazaki-dental-clinic 差し歯!なるほど🤔
あと、歯磨きは抜けた歯の部分は磨かないほうがいいでしょうか?
@@いくみ-i2d さま、痛くなければ磨きましょう🎵
@@miyazaki-dental-clinic 色々ありがとうございます。m(*_ _)m
歳を取って視力低下するとマイクロスコープの必要性はなおさら良くわかります!歯科治療中無意識に治療水飲み込まない様に喉の息止める様に鼻呼吸していましたがそういった意味でもラバーダムの必要性も良くわかります!マイクロスコープ&ラバーダムで2つ不安要因クリアですネ!
沢山コメントありがとうございます!嬉しいです!
破折後、同部分の接着はされたのでしょうか?接着の予後はあまりよくないと聞きますが如何でしょうか?
コメントありがとうございます!
破折というよりは、「ヒビ」の状態でした。
ヒビが入っているものの、途中でそのヒビは止まっていた状態です。
ヒビの部分は削り取り、コンポジットレジンで接着しております。
後日更に精査した上で、その部分を人工歯に置き換える予定です。
「接着の予後はあまりよくない」
これは、おそらく、歯が縦に割れ、歯根の先まで達している破折症例のことでしょう。
おっしゃる通りですね、当院では縦破折した症例の接着固定は一切しておりません。
理由は、長期予後が良くないこと。それにもまして、そのまま経過観察し、来院が途絶えてしまったとき、その歯の周囲の骨をいたずらに無くしてしまうことがあるからです。
この時の症状は、患者さまとしては、「なんだか腫れているけどあまり痛くない。。。歯周病?」といった鈍痛・違和感・出血程度の痛みだからです。
この代償として周囲の骨がなくなる、、、これはあまりにも大きすぎる代償ではないかと考えております。
縦に破折し、歯根先端にまで及んでいる場合は、早期の抜歯が、「最善の治療法」であると当院では考えております。
以下に当院の抜歯気基準のリンクを添付します、もしご希望ご興味があれば、ご活用下さい!
miyazaki-dentalclinic.com/25415
@@miyazaki-dental-clinic ご丁寧なご回答ありがとうございます。大変勉強になりました。もし、下奥歯七番の抜歯の場合、先生はコンフォート義歯を選択されますでしょうか?
残っている歯の状態にもよりますが、下7番のみ無いならば、私たちインプラントかなにもしないの2択です。入れ歯をいれると骨がなくなります。これは科学的根拠のある事実です。インプラントしたい!と思ったときにはもう遅いとなりかねません。入れ歯はおすすめしません。
今ちょうど香港で、治療をしているのですが、この釘のようなものというか、これをされるとき、とても痛みで ドタバタしていました。神経をさわるというか ある程度は我慢できるのですが、限度を超えて痛すぎて、先生を殴りたくなるくらいいじめられたのですが、 なぜ、この患者さんは 痛い雰囲気が出ないのでしょうか? 麻酔の違いですか?わたしは3本打ってもらっていました。それも、1時間も口をあけっぱなしで 死にそうでした。
ご苦労されましたね!
先日上海からご来院頂いた方、いらっしゃいます。
香港の歯科治療事情、どんなのでしょうか?興味があります。
当院では麻酔を効かせてから治療に臨むので、痛みは全くありません!!
はじめまして。
長くなりますが聞いて下さい。
今、他歯科で根っこの治癒をしています。銀歯→白い歯にしたく一応自分の歯を一部使い5万くらいのセラミックの歯→2年後、自分の歯の部分が欠けた為やり直し(保証内でやってもらった)→やり直し中歯茎が少し腫れたので心配だったが、治療後しばらくは腫れる事もあります。が、じきに腫れは引くと思います。と言われたので信じてセラミック完了(この時、セラミック型が合わなくてやり直しし2回目で完了)。が…その後やはり定期的に腫れ痛くなる。一年立たないうちに神経がダメと言われる(やっぱり…おかしいと思ったのに)→根っこ治療に入る(一部保証内だが、セラミック全被せになる為その分プラス支払いになるとの事、不満はあったが他院に行くと全額になるので了承し治療に入る。)
この順番です。
昨日、根っこの治療が一応終了した段階で今仮蓋のような詰め物がされています。4〜5回くらい通った根っこの治療ですが、昨日はじめて、神経の穴の中心に亀裂のようなものがあるといわれました。弱っているとこのようになる事がある。と。補強して、お薬を入れて一応完了した状態で、次回被せものセラミックを入れるかの話になってきます。歯科の話では亀裂があったので補強はしているが、またもしかしたら亀裂の状態が悪い場合、痛みが出るかも知れない。最悪、抜歯もありえる。だから高いセラミックより保険のものを被せた方がいいかも知れない…と言われました。
数年前、全然痛い歯ではなかったが、銀歯が気になり白い歯にしたいので来院しました。これだけ時間をかけたあげく神経無くなり、また銀歯って。何の為にやってきたのか…
もうこの歯科の歯の治療から解放されたかったので保証がいくらかでも効くならこの治療までやって、終わったら歯科を変えるつもりでいました。が根っこ治療自体にも不安があり、ここで被せものまでした方がいいのが、とりあえずの保険6,000円銀歯被せてフェードアウトして他院に行った方がいいのが、途中でも(根っこまで終わり)別の歯科に行った方がいいのかかなり悩んでいます。先生の治療のようにラバーもしていないし、3回目の治療の後は仮蓋もとれて後日詰め直ししたりと他にも不信感がたくさんあります。
質問です。
先生のところでは、またいつか腫れる可能性があるからという前提で保険の銀歯を勧めたりする事はあるのでしょうか?
また、根っこ治療をラバーを付けないでやるというのは、歯科により決まりはなくよくある事なのか?ちなみに結構立派な歯科です。
自信ない事ばかり言われたら、私としては、もっと不安になるし、大丈夫なように徹底的に今回やったから、高くてもセラミック詰めましょう。と自信を持って言ってくれるような歯科の先生に出会いたい。
実は来週、近くの別の歯医者さんにセカンドオピニオンするつもりです。たまたま先生のタイムリーな動画を見つけたので、先生のご意見も伺いたくコメントしました。長くなり、また説明が下手ですみません。
コメントありがとうございます!
ご苦労されていらっしゃいますね、全部拝読しましたよ!
でも、何とか最小限の治療で出来れば!という『ご担当の先生の切なる願い』も感じました。
一つ一つは小さな処置でも、それが完治しなければ、患者様は不安に感じることでしょう。
実際に拝見していないため、またご担当の先生の実際のコミュニケーションや、その歯科医院の治療コンセプトも知りません。
そのため適切な解釈、回答とはならない場合もございます。
その点ご理解いただいた上でご参考頂ければ幸いです!
『先生のところでは、またいつか腫れる可能性があるからという前提で保険の銀歯を勧めたりする事はあるのでしょうか?』
→また腫れる可能性があるならば、それには原因があるでしょう。
でも、その腫れるのを治すのが「治療」であり、そこに意義があるのではないかと思います。
そのため、その原因につきましては、「術前に」患者様に説明した上で治療に臨んでいます。
その原因は取り除けないということは、つまりは治らないということです。
治らないならば、それ以上の炎症拡大を予防すべく、抜歯などの治療も視野に入れご説明させて頂いております。
結論、「また腫れる」という治療はしたことが「当院ではありません」
そのような治療不可能な状況は「抜歯を視野」に入れ、その後の治療方針を説明しています。
ただし、患者様がその点をご理解され、それでも治療したい!という場合はこの限りではありません。
そのような場合でも、私は保険の銀歯をおススメすることは絶対にありません。
私がしたく無い治療を、患者様におススメすることは、私の信念において皆無です。
『また、根っこ治療をラバーを付けないでやるというのは、歯科により決まりはなくよくある事なのか?ちなみに結構立派な歯科です。』
→根管治療には大別して2種類の方法があります。
これは、良い悪いという事ではありません。
日本の保険医療制度と患者様の求め、地域に根差す地域の求め、歯科医師の知識と技術の違いにより、この2種類に大別されており、それを患者様が選んでいるのが現状です。
それを知って頂くためにもこのチャンネルを継続しているというのが正直なところです。
この動画をご覧下さい、参考になるでしょう!
【あなたはどっち?】根管治療には2つの方法がある?その違いを分かりやすく解説!
ruclips.net/video/HiDVc_bwj1Q/видео.html
セカンドオピニオンが終わりましたら、またコメントください!待ってます!
子供達にも伝えたい…治療水飲み込まない様に歯科通院注意事項その1…みたいな…歯科治療恐怖症人口減らしたいですネ…歳を取って難症例になって後悔しない様に…
沢山コメントありがとうございます!嬉しいです!
赤い紙噛むのにはどんな理由があるんですか?
何分何秒ですか?教えて頂けると明確に回答できるかと思います!!
ゾンビ歯よりも美歯が良いに決まっていますからネ!どう考えても…社会人として良い仕事をして行く為にも清潔感のある歯と見た目の美しい歯は万人の願いなのではないでしょうか?
沢山コメントありがとうございます!嬉しいです!
歯根治療はおいくらですか?
概要欄からホームページをご検索下さい!(^^♪
根管治療中に口を濯いではいけない理由がよく分かりました。
コメントありがとうございます!
一度伺いたい。
お待ちしてますよ!